流通

ネコポスは、フリマアプリやオークションサイトと提携しているクロネコヤマトの配達サービス!

値段が安く保証もついてて安全で、

宅急便のようにスピーディに送れるので便利♪

 

ネコポス初心者さん必見だよー

…と偉そうに言ってみましたが、ワタシも実は昨日、初めてネコポスを使ったんですよ!照

 

  • ネコポスって何ぞや?
  • サイズの決まりはあるんかね?
  • どうやって使うんぞや?

という気になるところを、

ちょうど調べたてホヤホヤなので、今日はそれをまとめておきました♪

 

スポンサーリンク


ネコポスの最小サイズと最大サイズは?

スケール

ネコポスを送るときのサイズはこちら!

【最小サイズ】

→23cm×11.5cm  

【最大サイズ】

31.2cm×22.8cm

厚みは2.5cmまで

 

この範囲内なら大丈夫です♪

最小サイズより小さいものは伝票が貼れないためNG!断られますのでご注意を

 

ネコポスの送料はいくら?

料金

ネコポスは全国一律料金のサービス!

通常の宅急便では、遠いところに送るほど送料が高くなります。

それに対して、遠隔地に送る場合も費用がかさまずおトクに送れるのがこのネコポスなんですね~♪

 

個人でのネコポス送料は、利用している個人間取引サイトによって料金が異なります。

<サイト別の料金まとめ>

らくらくメルカリ便・・・195円(税込)

ラクマ定額パック・・・・195円(税込)

ヤフネコパック・・・・・205円(税込)

かんたんフリルパック・・210円(税込)

オタマート・・・・・・・210円(税込)

Minne・・・・・・・・・250円(税込)

ちなみに私が昨日使ったのは、フリマアプリの『メルカリ』ちゃんです。

ズッシリ重い雑誌が、

195円で発送できたのでお得感あります!

 

なんと、【法人でネコポスと契約】することもできるみたいです。

契約ごとに価格を決めるようになっていて、上限価格は378円となってます。

契約時に、月間の発送数などに応じて料金が決まるとのコトです。

 

スポンサーリンク


利用できる梱包資材! 100均の封筒はOK?その他に使える物は…

箱

特別な梱包資材は必要なく、規定サイズ以内なら何でも使えます!

100円ショップの茶封筒だってOK。

規定サイズ内なら封筒を折り曲げるのもアリ

中身がゴソゴソ動かないように、袋をピッチリサイズに折り曲げたいときって、結構ありますもんね。

 

私は今回、ビニールのショップ袋に雑誌を1冊入れ、余った袋部分をキッチリ折ってガムテープで止めて、ネコポスで送ってみたのですが…

ええ、これもOK!

ちゃんと受け付けてもらえました♪

 

封筒サイズで言うなら…

【角2封筒(A4サイズ)】

→33.2×24cmなので少しサイズオーバーだが、封筒を少し折ればOK。

【B5封筒】

→規定サイズ内なのでOK

【長形3封筒】

→23.5×12cmで伝票を貼るのにギリギリですが一応規定はクリア

小さすぎると、受付担当者に透明のビニール袋に入れられたりすることもあるようです

こんな感じで参考にしてください♪

 

「コンビニで専用の…」それ、勘違い!

封筒

私が最初に思った勘違いがコレです。

「ネコポス専用のダンボール封筒を、コンビニで買えばいいのよね…?」

 

ハイ、聡明な方はお気づきですね。

 

この人(私)、

ネコポス宅急便コンパクト完全にゴッチャになっていました!

 

そう!コンビニやヤマトの営業所で専用BOXが買えるのは宅急便コンパクト。

ネコポスには、専用の箱や封筒はございませーん!!!(重要なのでクレッシェンド気味で強調だ)

 

「今すぐ発送したいのに!梱包資材を探してるヒマはないのに!」というときは、

コンビニの文房具コーナーに売っている、A4封筒が使えますよ♪

 

まとめ

いや~イイですね、ネコポス!

「本」「書類」系の紙モノを送るなら断然ネコポスですし、厚みを考えても衣類なども送れるでしょう。

これからお得にバンバン使います!

コチラの記事も参考に。

Amazonのコンビニ受け取り方法をリア写で解説!【ファミマ編】

 

スポンサーリンク