警察

「交通違反」ああ~もう、聞くだけでも耳を塞ぎたくなる単語です…。

 

運転経験がある程度長い人なら、

この目の前が真っ暗になる体験を一度も経験したことない…って人は、そうそういないんじゃないでしょうかネ…(涙)

 

今日は、交通違反をしちゃった時の、

反則金(罰金)に関するギモン

を一挙にまとめてみました。

 

スポンサーリンク


反則金の支払い方法「どこで」「いつ」「どうやって」?

財布

【1】どこで?

基本的に反則金が納付できる場所は、

  • 簡易郵便局を含む郵便局
  • 銀行
  • 信用金庫

です。コレだけ!

警察署や運転免許センターなどでは、納付することはできません。

コンビニでも払えません!

ただし、【放置違反金】に関してはコンビニやATMでも納付が可能です。

 

【2】いつ?

先ほどの支払いができる窓口は、

平日のみ営業

であり、

  • 銀行や信用金庫の窓口は15時まで
  • ゆうちょ銀行の窓口は16時まで

がほとんどです。

ただ数は少ないものの、

17時や18時までやっている銀行や郵便局もありますね。

例えば、

りそな銀行・新生銀行は平日17時まで営業。

ゆうちょ銀行の本店・新宿店・渋谷店などの大きい所では18時までやっている郵便局も。

 

といっても多くの社会人には、

「そんな時間までに行けるワケないじゃん!」という営業時間です…。

 

反則金の納付期限は、

納付書を渡された日の翌日から7日以内…とは書いてありますが、

正味、土日祝を除く4日か5日程度しか支払える日はなく、意地でも昼休みに仕事を抜けて銀行へいかねばならぬ!

と考えておくのがよさそうです。

払い忘れはワザとじゃなくても危険です!詳しくはコチラの記事を参考に。

※怖※交通違反の反則金!払い忘れた時は?ワザとなら逮捕確定!?

 

【3】どうやって?

郵便局・銀行・信用金庫の窓口へ、

【納付書・領収証書】【反則金】を添えて納めればOKです。

とくに印鑑や身分証なども必要ナシ。

 

反則金の納付の注意点はただ1つだけ!

現金一括払いのみ!

小切手、収入印紙などでの納付もできませんし、クレジットカードでの支払いにも対応していません。

 

海外旅行中レンタカーで違反!支払い方法は?

ナビゲーション

基本的には、

後日レンタカー会社を通じて請求され【クレジットカ-ドから引き落とし】される

…みたいです。

違反の点数は日本では加算はされません。

 

スポンサーリンク


~交通違反と反則金&罰金のソボクな疑問に答えます~

質疑応答

Q.青切符と赤切符の違いは?
A.青切符=反則金を払えば済む「反則行為」、赤切符=「6点以上の重い違反」→【前科】が付く

交通違反の中でも軽微なものを「反則行為」と呼び、一定期間中に反則金を払えば処分が済む違反。

この違反をしたときに渡される「交通反則告知書」が、名前どおり青い用紙に印刷されている青切符ですね。

 

 “一般道で時速30km以上の速度超過”などの重い違反のときに渡されるのが「交通反則告知票」

=赤い用紙に印刷された赤切符

反則行為に収まらない、6点以上の重い違反を起こした時に渡されます。

赤切符を受け取ると、交通裁判所に呼び出され裁判を行うことになりますし、【反則行為ではなく刑事罰として前科が付く】というところが汚点です。

 

Q.手数料が付くコトってある?
A.基本的に期限内に支払えば延滞金や手数料が付くことはありませーん。

ただし、違反から30日~40日経っても納付をしていないと警察側から手紙が届きます

この時に送られてくる支払い用紙では、

反則金+送付費用が加算】されて、数百円ではありますが支払う金額が高くなっていますヨ。

 

Q.反則金って分割払いはできる?
A.絶対できません!=現金一括払い

反則金は国庫金(国の資金)になるため、

  • クレジットカード
  • 振り込み
  • 現金書留

      は!

絶対に受け付けてくれません。

また、反則金には猶予制度や立替制度などもないので、「お金がないんですけど~」と言っても、公的にはどうしようもないし、どうにもしてくれません。

 

Q.自分の持っている口座以外の銀行でも支払いできる?
A.イェス!どの銀行でも出来ます。

窓口の開いている時間に、支払い用紙を持ってさえいけばOKです。

 

Q.逮捕される可能性は?
A.あるっちゃあります…

反則金とは、刑事罰を受けないで済むための“免罪”のお金と言えます。

つまり、反則金の支払いというのは、あくまでも違反者の「権利」。支払うも支払わないも個人の自由なんです。

 

そして、“ずっと反則金を支払わずに放置する”ということは、「刑事罰を受けることを容認した」とみなされます。

警察からは支払いの催告が行われますが、

それでも支払わない場合は、最終的には「道路交通法違反」で逮捕されちゃうゾ!

納付書の書き方は?

書き込み

渡された反則金の納付書には、中央に

  • 住所
  • 氏名

を書く欄があります!

青切符に記載されている住所と氏名をココに記入しましょう。

間違っても、名前の欄に違反をしていない人物の名前を書いたりしないこと

違反になりますよー!

 

反則金は代理人でも支払いできる?

支払い

どうしても仕事が詰まっていたりして、「期限内に反則金の支払いができない~!」という場合もありますね。

そんな場合、

本人以外の代理人でも納付可能

ですよ。

納付書の「住所」「氏名」欄に、違反者本人の住所と氏名を間違いなく記入して持参すればOK。

書き間違いさえなければ、印鑑などを持っていく必要もありません。

 

期限が切れたらどーなるの?

時間

反則金の納付書に書かれている、

違反日から1週間の期限が過ぎると、郵便局や銀行で支払うことができなくなってしまいます!!!

仮納付の7日間の期限が過ぎてしまったら、

反則金を払う為の「新しい納付書」

が必要になります。

 

新しい納付書は、

『通告センター』に出頭し、新しい納付書を【発行】してもらう必要があります。

通告センターは都道府県ごとにあります。

東京都なら池袋と立川の2か所。

  • 違反日に交付された青切符
  • 期限が切れてしまった納付書
  • 免許証

を持っていきましょう。

新しい納付書の期限は出頭した日を含め11日以内なので今度こそ忘れずに♪

 

もし、違反から30日~40日経っても納付をしていないと、今度は警察側から手紙が届きます。

手紙の中身は「通告書」と「新しい納付書」

この手紙で送られてきた納付書は、【反則金+送付費用】が加算され支払う金額が少し高くなっています。

反則金は、サッサと払うに越したことなし!ってコトですね~。

 

まとめ

納付書は、手元で温めておいても良い事はひとつもなし。さあ、いまパソコンの前で悶々としているアナタ。

そのお手元の反則金、さっそく明日の昼にでも、払ってしまうべし!ですよ(笑)

まあ本当は、違反などせず、反則金の支払いなど無縁でいられるドライバーを目指すのが一番ヨシ…ですね(涙)

 

スポンサーリンク