落ち着きのある色…と言われれば、誰もが思いつくのが茶色でしょうか。
どんな場面にも、どんな色とも相性が良い色で、クローゼットに茶色の服が一枚もない…という人は、なかなかいないんじゃないですかね。
今日はそんな茶色にフォーカス!
色んな観点から、
を見ていきましょう!
茶色に滞在する心理効果と視覚的効果はコレ!
【茶色の心理的効果と二面性】
茶色のもつ心理効果には、こういったものがあります。
- 安定している印象を与える
- 堅実さや信頼感を与える
- 温もりを感じさせる
- 緊張を緩和する
- 伝統や歴史を感じさせる
- コツコツと物事を継続させる
これらを総合すると、ポジティブなイメージとしては、
などが挙げられるでしょうか。
逆に、
ネガティブなイメージに捉えることもできます。
…も茶色がもたらす心理的効果ですね。
【茶色の持つ視覚的効果】
茶色は、緑とともに自然を感じさせる色。
緑と同じく、癒しの効果があります。
大地のどっしりとした印象や落ち葉の渋さ、木々の豊かさなど、大きな自然を連想させますね。
節約色や倹約色ともいわれるのですが、
【堅実さや安定を求める気持ちにさせる色】なので、衝動的な興奮状態を鎮め、浪費を抑えてくれます。
スポンサーリンク
茶色が好きな人の性格と特徴5つ
1<堅実だが保守的な人が多い>
堅実さが一番の特徴。
しかし裏返すと、保守的で頑固…となるシーンも多々あり。
生活の中のリズムやルーティンを好み、変化を嫌う傾向があります。
2<不満は我慢>
不満はぐっとこらえちゃうタイプ。
そうしてコツコツと努力できる人です。
「頑固」「堅物」というイメージをもたれてしまう事も少なくないです。
3<扶養力タップリ>
よく働く事が自分の誇り、自慢です。
実際に本当によく働く人です。
仕事が好きで、仕事好きであることをまっすぐアピールするタイプ。
4<安定感抜群>
大地のように、岩のように、物事をガッチリと受け止めて動じません。
そのバツグンの安定感が根底にあるので、他人を助けたり力づけたりすることのできる人ですね。
社会においても、信頼されている人が多いです。
5<口下手>
口ベタで、自分をグイグイと出すことはあまりないですね。自分の事をうまく言い表すのが苦手です。
そんなハニカミやさんですが、本当は人に話を聞いてもらいたいのが本音だったりも。
茶色を選んでしまう人の心理とは?
お店で服を選ぶとき、財布やカバンなどの小物を買う時、ペンやポーチなどの普段使う道具を買うとき…
いつも茶色のモノを選んでしまう人は、
です。
どちらかというと、
保守的な考え方・古い考え方をするタイプ。
周囲から頼りにされますし、人から頼られる自分をおおいに気に入っています。
そんな、【落ち着いている自分、頼れる自分】をアピールするのが、身の回りの茶色なんですネ。
落ち着き能率UP!?茶色の科学的効果でモチベ管理!
茶色の持つパワー、それはなんと言っても
であること。
仕事・恋愛・趣味…なにかで悩んだり迷ったり、スランプに陥ったとき。
そんな原点回帰したい時には、
【茶色を身につけてみるのが効果的】です。
しっかりと地に足をおろして、着実に進む道を気づかせてくれますよ。
慣れていることや、地道にコツコツやる単純作業をするときなどにも、茶色は能率を上げてくれます。
作業場の壁や自宅のインテリアにも、ぜひ茶色を取り入れて能率アップをはかってみましょう。
スポンサーリンク
茶色が好きな人の恋愛傾向は?
〜茶色好き男性の恋愛の特徴〜
茶色が好きな男性は、
女性にアピールをするのは苦手。
女性経験も少ない人が多く、ロマンチックな恋愛のアレコレはなかなかできない性格ですね。
でも一度恋人になれば、長~く愛し愛される関係を続けていける人です。
〜茶色好き女性の恋愛の特徴〜
茶色が好きな女性の特徴は、
であること。
自分から積極的に恋愛を求めるタイプではありません。
さらに、相手から愛情を感じないと、【恋愛関係に踏み切れない人】でもあります。
一夜限りの…などはないタイプ!
まじめで努力家。結婚後は、しっかりと安定した家庭を築いていくでしょう。
茶色好きに好相性♪な異性は3タイプあったー
茶色が好きな人と相性が1番いいのは…
甘えたがりのピンクを「ウザっ」と思わず、妙に愛おしく感じることのできる茶色好きさん。
なかなかの好カップルになれそうです。
ピンク好きの特徴はコチラ。
また、【同じ茶色好き同士】も、地味ながらもしっかりとした関係を築けるので相性は◎。
緑が好きな人とも、草木と大地のようにお互い安らげる関係を築けます。
「なんか最近、茶色ばっかり!」その理由とは?
茶色は【安定・信頼の色】
最近なんだか、茶色を身に着けたい気分…というアナタ、もしかしたら、
と無意識に思っているかもしれませんね。
オトナとして、先輩や上司として…
ドッシリと構えなければいけない、ちょっと背伸びの必要な時期が来ているのかも。
その他の色シリーズはこちら。
スポンサーリンク