飛んでいるカラス

カラスの鳴き声ってうるさいですよね(笑)

街中で「カァーカァー」とやたらと鳴いていたり、夜中に鳴いていたりして、いい迷惑だ!と感じている方も多いと思います。

 

ナゼそんなに鳴くの?鳴き声に意味があるの?と気になって仕方がありませんでした。

 

さらにカラスは昔から不吉の対象とされています。

西洋では魔女の使いとして黒猫と共に不吉の象徴とされ、日本でも「カラスが鳴くと不吉なことが起こる」や「カラスが庭の水で水浴びするとその家が火事になる」など様々な伝説があります。

 

詳しいことは口述しますが、カラスが鳴く理由は大きく3つあります。

  • カラスが早起きなこと
  • 緊急事態になったため
  • 繁殖時期のため

この上記3つだと言われています。

 

今回はカラスの様々な鳴き声の意味や種類、

不吉な由来について調べてきたので皆さんにもご紹介!

 

カラス達の行動を理解するいいキッカケになればと思います。

 

スポンサーリンク


カラスの鳴き声は種類で異なる?

日本にはハシブトカラスとハシホソカラスという2種類のカラスがいます。

それぞれの特徴をみていきましょう!

★ハシブトカラスの特徴★

ハシブトカラス

ハシブトカラスは、

体長が平均57㎝、くちばしの長さは6.8㎝で幅は2.7㎝、その名の通りくちばしが太いのが特徴です。

頭部の部分が段になっているように見えます。

 

鳴き声はカーカーと澄んだ声で鳴くのですぐにわかります。

敵が入ってきたのか、怒ってます!

街の中や公園の森などを居としているので、

大都市に住んでいる方が見るのはハシブトカラスが多いでしょう。

 

肉や脂質を好んで食します。

特にマヨネーズなんかも好きで、くちばしを上手に使いキャップを開け、舐めているのを見たことがあります。

 

産卵は4月頃で、木の上などに巣をつくります。

1ヶ月間は家族と行動を共にし、群れで3年、そのあとはその都度、縄張りを変えていきます。

「ダーウィンが来た!」みたいに行動を追っていくと面白いかもしれません。

★ハシボソカラスの特徴★

ハシホソカラス

ハシボソガラスの方は、

体長が平均50㎝、くちばしの長さは5.3㎝で幅は1.9㎝とくちばしが細いのが特徴です。

頭部もハシブトガラスと違い段差がなく滑らかに見えます。

 

しかし鳴き声のほうは、ハシブトガラスの澄み切った鳴き声ではなく、

ガーガーと汚い鳴き声をするのはどこか残念な感じがします。

こちらがハシボソカラス。かなり違いますよ〜

綺麗な女性なのに、部屋の中が汚い、といった女性のイメージでしょうか……。

 

居住しているところもハシブトガラスと違い河川敷田園地帯など郊外に住んでいます。

 

基本、ハシブトガラスと同じ雑食ですが、ハシボソカラスはどちらかというと、

植物系なども好んで食べる傾向だそうで、バランスの良い食事が好きということなのでしょう。

 

産卵の時期は4月頃、

抱卵の時期は20日で孵化をすると1ヶ月ほどで巣立ちをします。

 

スポンサーリンク


鳴き声の種類と意味〜カラスのメッセージ〜

音符

一般の鳥に比べて、鳴き声が多いカラスの生態研究はそれほどまで進んでいないため、

詳しくはわかっていない。というのが現状。

その中でも分かっている代表的なものをいくつか取り上げ、人間の言葉風に翻訳していきます。

 

カッカッカッ

意味→ここはオレ等の縄張りだ。

朝の縄張りを周囲にアピールしています。

カカカカ

意味→てめえらメシだ~ 

仲間に食事の合図をしています。

カァーカァー

意味→総員、第一種戦闘配置せよ!

自分たちの住処に何者かが近づいてきたとき。

カァ~~カァ~~

意味→今日はもう終わりだ……。

目的地まではぐれないようにするため。

カァァカァァ

意味→さっさと失せろ!

自分のテリトリーに近づいてくる相手に威嚇。     

カァカァカァ

意味→来るな。てめぇ地獄を見んぞ!

威嚇をしても接近してくる相手に対して恫喝。   

ガァガァガァガァ

意味→この野郎〜許さん!勝負だ!!!

警戒している声を無視しさらに近づいてくる敵に対し、臨戦態勢の状態。

 

鳴き声の間隔が短くなったときには要注意です。

濁音になったときにはすでに、襲い掛かってきているからです。

 

鳴き声の回数で意思表現が違う!?

数字

鳴く回数にも特徴があります。

1~10回までの鳴き方で、それぞれ意味があるとされています。

 

コチラにまとめました。

  • 8回:集合か全体行動の合図
  • 7回:連続音としては頻度が少ない、カラスのリーダークラス
  • 6回:広義の敵
  • 5回:警戒(カー)危険・逃げろ・全体行動の掛け声?
  • 4回:警戒(カー)威嚇(ガア)食物(カカカカ)危険
  • 3回:位置表示(カー)安全・満足(カァ)威嚇(ガア)
  • 2回:強調・注意喚起・空腹(グワァ)首領級
  • 1回:成鳥の場合挨拶 

さらに、回数を合わせることで周囲にいるカラスに情報を伝えています。

例えば2回、4回だとすると「首領級の敵がいるから注意しろ!」となります。

 

カラス同士で喧嘩中!やりすぎでしょ…

もう何回連続鳴いてるのかわからない!

とにかく怒ってる。見かけたらすぐ逃げましょう(笑)

 

繁殖期に鳴く理由は?

たくさんのカラス

カラスの繁殖期は4月~7月と言われます。

 

子供を守っているカラスは近づいてくる人間を敵だと思い、最初に警戒をしているような鳴き声を発します。

警察官が犯人に発砲する際にまず足元に発砲するのと同じですね。

 

人間が気づかずに近づいてしまうと、

カラスは人間を敵だと思い込み襲ってきてしまいます。

夜にやたらと鳴く理由は?

月とカラス

 カラスが夜鳴いているのは、

思いがけないような嬉しい出来事(人間の出したごみなどを探しだすこと)ができたときに鳴くことが多いことが分かっています。

 

住宅街では今は少なくなったかもしれません。

今はごみを捨てる場所にはネットがかけられている場合も多いのでどちらかといえば繁華街のようなところのほうが多いかもしれません。

 

人間に例えれば突然の臨時収入で小躍りしてしまう、なんてところなのでしょう。

競輪場や競馬場などの公営ギャンブル場に行けばそんな人いっぱいいますよね(笑)

 

地震を予知する伝説って本当?

一羽のカラス

結論から言いますと、

科学的に実証されていないのでわからない。というのが気象庁の回答です。

 

 あくまでも今現在分かっていない。ということなので、今後、カラスの生態が解明できれば、

地震と関係するのが判明する、かもしれません。

 

ですが実例として、阪神大震災の前に本州側のカラスや淡路島のカラスが高松や徳島に現れたという話も残っています。

 

様々な説があるカラスの円を描いての飛行

円を描いて飛行

私は自身一度も見たことがありません。調べてみるといくつか理由があるそうです。

〜モビングという威嚇行為〜

オオタカなどの猛禽類を集団で攻撃するフリをして飛んでいる場合です。

この行動の目的は攻撃ではなく、追い払うのが目的の嫌がらせ行為ということ。

〜地震の前兆として集団で飛んでいる〜

事実、大地震が来る前にこのような事例を見たという人は多いそうです。

〜上昇気流で遊んでいる〜

ビルが多くある都会ではビル風で遊んでいるカラスもいるほどです。

ずうずうしいですね。

ただ、知能の高い動物ほど『遊び』というものをしています。

そこから何かを新しいことを掴むなんていうこともよくあることです。

確か中学校の国語の教科書で読んだことがあります。

 

さいごに

身近にいながらもよく分からなかった、

カラスの鳴き声の意味

 

彼らにも色んな感情があるんですね〜。

ただ、残念なのはカラスの生態に不明な点が多いことです。

 

それでも読んでいただいた方が、ふとしたときにカラスを見て、

「今こんなこと考えているんだなあ」とカラスの心境や行動が少しでも理解できればと思います。

 

こちらの記事もオススメです♪

月の大きさが変化する理由「今日の月大きいね」は間違いだった!?

日光東照宮と家康の墓の謎!遺骨と魂は別々に?4つの遺言が鍵です!

世にも希少な黒い花の種類!花言葉がヤバいけど異名がカッコイイ!!

 

スポンサーリンク