つま先

皆さん、足の爪はケアできていますか?

ふと爪をセルフチェックして、

え、私の爪、デコボコ過ぎ?と思ったアナタはちょっとキケン!

 

【爪は健康のバロメーター】とも言われ、病気のサインであるデコボコもあるんですよ。

今日は、

  • ボコボコ爪の原因や対処法
  • 綺麗な足先を目指すケアや改善方法

をチェーーック!

 

スポンサーリンク


爪がボコボコ…「縦線タイプ」と「横線タイプ」その原因&対策は?

男性のつま先

足の爪のデコボコは、主に2つのタイプに分かれます。(手の爪も同じ!)

1.縦線が入っている
2.横線が入っている

アナタの爪はどっちのタイプ?

見ていきましょう。

〜縦線デコボコの原因と対策〜

縦線でこぼこの原因は、

主に乾燥です。

肌と同じように爪も乾燥に弱いんですよ。

【対策はコレ一択!】

爪に潤いを与え、

乾燥対策を徹底するコト!

クリームなどで保湿をした上に、さらに爪周りにネイルオイルを塗るW使いで爪の乾燥対策をしましょう。

お風呂上りなどは濡れたまま放置せず、しっかりと水分を拭き取ることも大事ですよ。

 

〜横線デコボコの原因と対策〜

横線のでこぼこは、

  • 爪の根元にダメージを与えた
  • 栄養不足が原因で健康的な爪が作られなかった

などの場合に起こります。

生えている爪に横線が入るんじゃなく、最初から横線の入った爪が生える…というコト。

爪の根元には、爪母(そうぼ)という爪を作る【工場】があります。

この爪母で作られた爪が徐々に伸びていくのですが、この工場が元気に稼働していないと、横線が入った爪ができあがるというワケですね。

  • どこかに爪をぶつけた
  • 間違った甘皮処理による負担
  • 栄養不足
  • 不規則な生活

この4つが原因。

こんなことに思い当たるフシがあれば、爪母がダウンしているのかもしれません…

【3つの対策】

①<セルフの甘皮処理に注意!>

セルフで爪のケアをしている人は甘皮処理に注意しましょう。適当にやってしまうと爪を傷つけてしまう恐れがあります

自信がないときは、ネイルサロンでやってもらうのがオススメです。

②<たんぱく質とビタミン類を摂る>

爪の成長にはバランスのよい食事をとって、十分に栄養を摂取することが大切。

食生活の乱れを整えることはもちろん、

健康的な爪のためには、特にたんぱく質とビタミン類を意識して摂るようにしましょう。

③<睡眠をしっかりとる>

爪は寝ている間に作られるので、しっかり睡眠をとることでも健康な爪の成長をサポートできます。

しっかりと睡眠時間を取り、生活のリズムを整えることが大切!

 

どの指の爪がボコボコかでトラブルの原因をつきとめる!

足

爪の1本だけがデコボコしてる人!

親指に症状が出ることが比較的多いんですが、それぞれボコボコしている指によって原因が違います。

 

ちょっとコチラを見てくださいね。

  • 親指→過労や精神的ストレス
  • 人差し指→皮膚のトラブル
  • 中指→尿酸の排泄不良
  • 薬指→目または気管支系のトラブル
  • 小指→神経痛

 

思い当たることはありますか?

もちろん必ずこれらが原因とは限りません。

爪母の刺激などでボコボコの爪が生えてくることもありますので、気になるときはまずは皮膚科で診てもらうのがいいですね。

 

足の爪がボコボコになりやすい人とは?

手

男女問わず年齢が上がるほど、

爪はボコボコになりやすいものなのです。

乾燥しやすくなり、爪母(爪を作る工場)もパワーダウンしてしまうからですね…。

爪もお肌や髪と同じで、どうしても年齢の表れやすい場所だと言えます。

 

だからこそ、

毎日のケアが大事。

スキンケアと同じように、爪のケアも日々取り入れていきましょう。

次の項で、ボコボコ爪の改善策をレクチャーしますよ♪

 

スポンサーリンク


最悪の症状に注意!爪の病気の可能性が…

科学者

ここまでお話しした「縦筋」「横筋」でのボコボコは、乾燥対策や体調を整えることで改善していくものですが…

爪のいろんな症状の中には、

爪の病気によるものもあります。

下記のような症状があるのであればチョット注意!

 

〜指先が膨らむ〜

コレは『ばち指』と呼ばれるもの。

爪が丸く大きく、【太鼓のバチ】のような形になり、指先も膨らむ

のが特徴ですね。

心臓や肺の病気が原因であることが多し!

内科などを受診することをおすすめします。

 

〜小さな穴がある〜

『陥没点状陥凹(かんぼつてんじょうかんおう)』と呼ばれるもの。

爪を見ると穴が空いたような【小さな凹み】がたくさんありデコボコしている

のが特徴です。

爪母にトラブルが起きているための発育異常

特定の爪だけに見られるのなら、外傷などが原因であり、時間とともに解消されます。

その他、『円形脱毛症』や『乾癬』(かんせん)などの影響で起きているケースもあります。

 

〜爪の真ん中が凹む〜

  • 『スプーンネイル』
  • 『匙状爪(さじじょうづめ)』

と言われ、

爪の【真ん中が凹んで】、周りが反り返っている状態になる

のが特徴です。

爪に過度な力がかかることが原因ですが、

鉄欠乏性貧血で爪が弱くなっている場合などになりやすいですよ!

 

〜爪が分厚くなる〜

『爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしょう)』と言います。

爪が【分厚く】なり異常に伸びて【鉤(かぎ)型】になる症状

足の親指によく現れます。

ハイヒールなどによる圧迫が原因になりやすいので女子は注意!爪を削ったり、一度取り除くなどの治療が必要です。

  • 糖尿病
  • 亜鉛欠乏症
  • 貧血

の症状がでている可能性もあります。

 

〜爪の先端から混濁して分厚い〜

一見、爪水虫と似ているのですが、

爪の『カンジダ症』

である可能性アリ。

異常を見つけたら自分で判断しないこと!まずは皮膚科などを受診し、専門医の診断を受けましょう。

 

爪のデコボコ!これからの対策を6つ教えます。

クリーム

爪のでこぼこは、見た目も気になるので早く治したい~!

対策&改善策をまとめておきますよ。

1<ハンドクリーム&ネイルオイルで保湿する>

先述しましたが、ハンドクリーム&ネイルオイルでのW保湿を推奨!

ネイルオイルは爪の周りに塗ることでしっかりと保湿してくれるので、爪の甘皮部分に塗布して指の腹で優しくマッサージしましょう。

2<爪もみマッサージで免疫力UP!>

爪もみマッサージは、免疫力UPや自律神経のバランスを整えてくれます。

親指と人差し指で、爪の生え際のあたりを適度な力加減で10秒くらい揉むダケ♪血行も良くなるので取り入れてみてくださいね。

3<やすりで磨いて目立ちにくくする>

爪のでこぼこは、やすりで磨くと目立たなくすることができます。

ほかの改善策と並行して取り入れれば、今夏のサンダルだってあきらめなくてOK♪

ただし、すでに爪が薄くなっている状態の時はやすりでのケアは控えて。

4<ストレスをためない>

これが一番むずかしいんですけどね!(涙)

趣味を見つけたり運動で汗を流したりして、少しでもストレスを軽減することを心がけて。

上手にガス抜きして、ストレスを和らげましょう。

5<栄養のある食生活>

爪は水分とタンパク質でできています。タンパク質の中でもケラチンというタンパク質が変化したもの。

このケラチン生成の働きをしてくれるのが、ビタミンA・B・B6・Dです。

また、亜鉛や鉄分の不足もでこぼこの原因となるので、しっかり摂取したいところ。

タンパク質やビタミン類を意識した食事を心がけてキレイな爪を作っていきましょう。

6<質の良い睡眠>

睡眠不足や質の悪い睡眠は、爪の健康の敵。

生活リズムを整え、毎日同じ時間に同じ睡眠時間を取ることを心がけて!

 

今回はこれにて終了、サヨナラ〜

 

スポンサーリンク