健康に気を付けてる人、ちょっと食べ物の安全性にはウルサイ人なら、当然ご存知のスクラロース。
アスパルテームの次くらいに、よく見る人工甘味料、添加物です。
大体、アスパルテームと同じような食べ物に入ってることが多くて、(ゼロカロリーをうたったヤツとか、ガムとか…)
アスパルテームかスクラロースのどちらかが入ってるって感じですね。
ちょっとこないだから、”アスパルテームって実際どれくらいヤバいんだろう…”って調べていたら、
いろいろとスクラロースの情報も見聞きしちゃったんで、まとめてみます。
いや、結構コレ、怖い話かも…
スポンサーリンク
スクラロースの正体は…危険という噂はウソ?ホント!?
スクラロースは1999年に認可された添加物。
砂糖の600倍の甘みがあって、使用量が少なくていいのでダイエット甘味料として多くの加工食品に使われています。
このスクラロースは、なんと【新しい農薬を開発中に偶然発見された添加物】。
ショ糖(砂糖)の3つの水酸基を塩素に置き換えて作るんですって…。
なんだか難しいけれど、
「農薬を作ろうとしてできた砂糖」って聞くと、ちょっと恐くありません?
ショ糖は有機化合物で、それに塩素が結合しているので、スクラロースは有機塩素化合物(オルガノクロライド)になります。
オルガノクロライドは自然界にはほとんど存在しません。
我々でも知っているようなものでは、
- 農薬のDDT(毒性が強い農薬)
- 環境ホルモンのPCB(ポリ塩化ビフェニル)
- 猛毒のダイオキシン
などがあります。
っと…。このラインナップ見たら、相当怖くなってきません?汗
しかも唯一、コレだけです。
そしてさらに不思議なのが、
「スクラロースは人間が摂取しても安全」というデータが非常に少ないこと。
さらに、こんなの見つけてしまいました…。
ラットを使った動物実験で、1~2年スクラロースを摂取させた結果、
- 成長遅滞
- 赤血球減少
- 肝臓肥大・異常
- 卵巣収縮
- 甲状腺の衰え
- 脳肥大
などの異常が発見された。
妊娠中のラットにスクラロースを与える実験では、9例中4例で流産が発生した。
コワイ、怖すぎる!
スクラロースの特徴は?
合成甘味料の種類に分類されるスクラロース。
先述の通り、砂糖から開発された甘味料なだけあって甘みはショ糖の約600倍。
他の甘味料に比べて苦みや渋みなどがなく、まろやかな甘さが特徴です。後味もしっかり甘さを残すのでお菓子やデザート類に使われることが多いんです。
さらに、
これ、人間の体はスクラロースを炭水化物(糖+食物繊維)と認識せず、
1日経つとほぼ100%排出してしまうので、実質的にカロリーがゼロという原理なんです。
糖尿病や糖のコントロールをしなくてはいけない患者さんも摂取できる甘味料という特徴が、これだけ広まった理由のひとつかも?
スポンサーリンク
スクラロースを使用した代表的な商品は?
スクラロースは甘みが強いことから、
に使われています。
ガムなんかは、必ず入っていると言っても過言ではないくらい。
詳しくはコチラの記事へ…
その他にも、
- おつまみや珍味
- ジュースなどの飲料水
- チーズ
- ヨーグルトなどの乳製品
※意外にも、調味料やつけものなどにも素知らぬ顔して入っていますよー※
今ふと、昨日飲んだゴミ箱のヤクルトのカラを見たら、これにも「スクラロース」って書いてあるぅ…。
スクラロースの副作用と危険性がイロイロある!?
摂取し続けることで懸念される代表的な症状には、こんなものがあります。
- 成長の遅れ
- 赤血球の減少
- 甲状腺の働きの衰え
- グネシウムとリンの欠乏
- 肝臓・脳の肥大
- 肝臓細胞異常
- 卵巣収縮
- 脳腫瘍の増加
- リンパ腫を起こす
- 白血病を起こす
- 白内障を起こす
などなど…。
どのくらい摂取し続けたら危険性が増すのか、などの正確な情報はありません。
厚生労働省発表の研究結果には、
血圧・神経系・呼吸器・心臓なども含めて「異常は認められなかった」
と記載されています。
過度に心配する必要はありませんが、頭のかたすみに置いておく…ぐらいはしたいものですね。
スクラロースは摂り続けて本当に大丈夫?1日の摂取目安はどのくらい?
カロリーゼロは確かに魅力的ですが、やはり大量に摂取するのは体に良くない。
これは事実です。
スクラロースの1日の摂取量の目安は、体重1kgあたり5mg。
日本人の平均体重の50kgとして計算すると、1日250mgまでにはとどめておきたいところ。
250mgといえば、
結構少ないでしょ?
甘いモノを自制できない小さなこどもや、大人でも夏場はついついアイスや飲料水を取りすぎてしまうもの。
ちゃんと留意しておきたいですね。
スポンサーリンク