待機中

みなさん、よく足がしびれることないですか?

一番多いのはきっと正座していて足がしびれてしまうことですよね(笑)

これはなかなかつらい!

 

これとは別に足の親指がしびれている人はいないでしょうか?

時間が経ってもなかなか治らない!

あのなんとも言えないしびれ痛い感覚?

 

実はこれ、恐ろしい病気が隠されているかもしれないんです!

そこで今回、足の親指のしびれを起こしてしまう原因やその対処法について調査してみました!!

 

スポンサーリンク


そもそも足がしびれるのは何で?

裸足

足には腰から出た神経が足の指先まで伸びています。

 

一般に筋肉を動かす「運動神経」と皮膚の感覚を受け取る「感覚神経」があります。

感覚神経は足の先に行けば行くほど細くなって

末梢神経」と呼ばれる神経になります。

 

簡単に言えば、これらの末梢神経が何らかの原因で、

ストレスを受けると足がしびれてしまうということになります。

 

指がしびれてしまう3大原因とは?

先ほど感覚神経が何らかのストレスを受けるとしびれが出ると説明しました。

ここでは具体的な原因についていくつか挙げたいと思います。

1.〜血流不足〜

血管

病気や怪我、なにかしらの原因で末梢神経に血流が行かなくなると、

神経の反応が鈍くなったり異常な反応を示すため、しびれが出てきます。

 

簡単な例だと、寒い所にいると指先に血流がいかなくなって痺れる経験ないですか?

あれはまさに神経に血流がいかなくなったことで起こる痺れなんです!

2.〜足に合わない靴〜

合わない靴

つま先のとがった靴やヒールを履く人が増えてますよね?

おしゃれをすることはとても大切です!

 

でも、ヒールを長い時間履いて歩くと、

足の甲が痛くなったり、親指の付け根や小指の付け根が痛くなったりしますよね?

 

つまり、靴があってなければそもそも痺れをだしやすくなるんですが、

ヒールなど特殊な靴を長時間履くことによって、

足を必要以上に圧迫してしまいしびれを出しちゃいます!

3.〜日常生活上の問題〜

同じ姿勢

日常生活で一番問題になるのは、

同じ姿勢で仕事する・趣味をする人に多い傾向があります。

 

私はよく経験があるのですが、

授業中に寝ていて手がしびれた経験があるんですよね(笑)

 

足も同じです!

ずっと座ってたり、足を長い時間組んだりしていると、その部分が圧迫して足がしびれてきます。

 

足のしびれを引き起こす7つの病気とは!?

ここまで足の神経やしびれを出す原因について説明しました。

ここからが本題です!

 

足のしびれを出してしまう病気の

  • <病名>
  • 原因
  • 症状
  • 診療科
  • 検査方法
  • 対処法

について説明していきます。

1.<糖尿病>

暴飲暴食

原因

膵臓(すいぞう)という臓器から分泌されるインスリンの作用不足によって血液中のブドウ糖が消費されず、

血糖値が上昇することで全身に障害を起こす。

 

先天的な異常が原因であることもあるが、

ほとんどは悪い生活習慣の連続(不摂生な食事や運動不足など)で起こります。

 

病気の傾向→中高年から発症する(若年者はまれ)

 

症状

  • 手足の指先の痺れ
  • のどの渇き
  • おしっこの頻度が多くなる
  • 疲れやすくなる

 

診療科→内科

 

検査方法

  • 血液検査
  • 尿検査
  • 肥満度(BMI)

 

対処法

適度な運動と食事コントロールが基本です。

特に食事は野菜を中心とし糖分や脂質を抑えることが大切です!!

 

症状がひどくなると、

インスリンというホルモン注射をすることになります。

 

スポンサーリンク


2.<腰椎椎間板ヘルニア>

荷物を持つ男性

原因

椎間板が傷ついて中の髄核(ずいかく)が腰の神経を圧迫する

 

病気の傾向→若年者に多い

 

症状

体を前に倒したり膝を伸ばしたまま足を上げると片方の足がしびれる。

症状が進行すると、しびれだけでなく足の力が落ちる。

 

診療科→整形外科

(できればMRIまたはCTのあるところがgood)

 

検査方法

  • MRI
  • 感覚検査と筋力検査
  • CT

 

対処法

  • コルセットなどを使って体を前に倒す姿勢を予防する
  • 腰の骨が安定するような筋肉を鍛えるリハビリを行う
  • 重症例では髄核を摘出する手術を行う

 

3.<脊柱管狭窄症>

片足のしびれ

原因

腰の神経が出る近くで、腰の骨が変形して神経を圧迫する

 

病気の傾向→高齢者に多い

 

症状

  • 片脚全般にしびれが出る
  • 歩くと症状が強くなり座って休むと症状が減る
  • ひどくなると指の力が入りにくくなる

 

診療科→整形外科

 

検査方法

  • レントゲン
  • MRI

 

対処法

変形した骨が神経を圧迫しないような

リハビリを行うことで症状を抑えることが可能である。

 

重症例では腰骨を固定する、

または変形している骨を削るような手術をする。

 

4.<脳卒中>

半身麻痺

原因

脳の血管が詰まる・破れて出血するなど原因で片側の半身まひが起こる

 

病気の傾向→高齢者に多い(若年者はまれ)

 

症状

  • 半身の手足がしびれる
  • ろれつが回らない
  • 目が見えにくくなる
  • 意識が消失する
  • よく転ぶようになる

 

診療科→神経内科

急性期では救急車で搬送される

 

検査方法

  • CT
  • MRI

 

対処法

発症してしまったら根気よくリハビリを続けていく

大切なことは発症しないように生活習慣(食事と運動)に気を付ける

5.<外反母趾>

足の親指

原因

足の親指が変形することでおこる

 

病気の傾向→高齢者に多い(若年者では女性に起こる)

 

症状

  • 足の親指にしびれがでる
  • 足の親指が外側を向き見た目が変形する
  • 親指の内側に痛みや炎症が起こる

 

診療科→整形外科

 

検査方法

  • レントゲン
  • 見た目

 

対処法

軽症であれば、親指の周りの筋肉のストレッチと先のとがった靴やヒールを控えることが大切。

重症例だと手術して変形を戻すようなことが行われる。

6.<モートン病>

足のしびれ

原因

足の裏にある神経が圧迫されて痺れなどを出す

 

病気の傾向→女性に多い

ハイヒールなどの靴を履く人に多い

(男性でも足先に負担のかかる仕事で起こることがある:引越しなど)

 

症状

  • 指の付け根の痺れ(多くは人差し指と中指の間に多いが、親指にも起こる)
  • 靴を履くと症状が悪化する
  • 指を横から挟んで圧迫すると悪化する

 

診療科→整形外科

 

検査方法

  • レントゲン
  • 見た目

 

対処法

軽症であれば靴の指導と指まわりの筋肉を鍛える

インソールを入れることも有効。

 

重症例だと手術して、

神経の圧迫を取り除くようなことが行われる。

 

7.<パニック障害>

恐る女性

原因

  • 神経伝達物質の異常(セロトニン、ノルアドレナリン)によるもの
  • 遺伝(親がパニック障害の場合、約8割の子供が内向的な性格になる)
  • ストレス、肉体的疲労による乳酸蓄積

 

病気の傾向

一定の傾向はないが、

ストレスが多い人、肉体的疲労が常にある人、親がパニック障害の人、内向的な性格の人

に起こりやすい

 

症状

  • 手足のしびれ
  • 動悸や息切れ
  • 身震い
  • 冷感や熱感といった異常感覚
  • 息苦しさ
  • 発汗
  • 吐き気やめまい

 

診療科

体の不調があるならばまずは内科

体の不調がなければ心療内科

 

検査方法→特別な検査はない

「不定期なパニック発作を繰り返す」「ほかに当てはまる精神疾患がない」

ということを確認する

 

対処法

体の不調があるならば体調を整える

ストレスがあるならば リラックスできる環境を整える

 

パニック障害が身体の不調でなければ

「薬物療法」と「精神療法(認知行動療法など)」 を行う。

 

まとめ

  1. 足がしびれるのは足の末梢神経にストレスがかかるから。
  2. その主な原因は血行障害、合わない靴を履くことによる神経の圧迫、日常生活不良。
  3. 骨の変形や靭帯・椎間板の異常であればまずは整形外科へ行って確実な診断とリハビリを行う。重症例では手術する場合がある。
  4. 半身のしびれが出た場合は脳卒中を疑い、直ちに神経内科へ。重症例では麻痺が残り、リハビリに長期間を有する。
  5. 両手足の先にしびれが出たり、のどがよく乾く、なにより不摂生を自覚している場合は糖尿病の可能性があるため、すぐに内科へ行き、適切な処置を受ける。

精神的な問題からくる場合には、心療内科へ受診することが一番大切

足の親指のしびれがあるのって気持ち悪いですよね・・・

 

場合によってはずっと残ってしまい、ひどくなってしまうケースもあります。

いつまでも消えないしびれは非常に危険を伴うこともありますから、直ちに医者に行くようにしましょう!

 

関連記事はこちら!

太もものしびれが教えてくれる病気と原因!内側より裏側が危険かも?

ドッと出る冷や汗!その意味と正体は?なんと三大疾病の引き金に!?

手汗がひどい方!原因と危険な病気6つ!サラサラになる裏技とは?

 

スポンサーリンク