「コンビニでコピーしたい…」
けど、なんか機械がデカいし、見たことないし、触り方わからん…店員さんに聞くのもハズカシイ…
恥ずかしがることなかれ!
誰でも最初は初めてです。
今日は初めての方向けに、
を紹介しますよ~!
基本のコピーはもちろん、
【両面・USB・スマホからの写真印刷】など、ちょっぴり特殊なものも一挙にドン!
スポンサーリンク
まずは基本のコピーの使い方を覚えましょう!
セブン・ファミマ・ローソンなど、どこのコンビニでも基本のコピーの使い方は同じ!
- コインの投入口にお金を入れる
- コピー機のフタを開けてコピーをとりたい書類や紙をセットする ※左上のカドに原稿をよせること※
- フタを閉じて液晶画面の操作に移る
- 液晶画面の中で…
- 印刷したい<用紙>を選ぶ(A4/B4/A3など)
- コピーする<枚数>を選ぶ
- <色>(モノクロorカラー)と、<倍率>を選ぶ(変更しないならとばしてOK!)
- 【設定完了】のボタンを押し【印刷スタート】ボタンを押す
- ガ~っと印刷する音が聞こえたあと、用紙口からコピーされた紙が出てきて印刷終了
- フタを開けて原稿を忘れずに取り出す
- コピーされた紙も忘れず取って…
- おつりがある場合、おつりレバーを押してお金を取り出す
- 領収証が必要なときは【領収書】ボタンを押す
これで完了!
文章で読むと、う~んなんかいろいろ手順があって長い!って思うかもしれませんが…
実際やってみると、液晶画面に表示される通りに進んでいくだけなのでとっても簡単ですよ♪
コピー機の操作方法〜両面編〜
「免許証や保険証のコピーを提出しなきゃ」これ、コンビニコピーのいちばんの利用理由かもしれません。
免許証は、裏と表をそれぞれコピーしなきゃダメですよねー。
料金も2枚分かかる…2枚を両面にして1枚にまとめたい…と思いませんか?
そんなときにゼッタイ便利なのがコレ!
手順をご紹介します♪
コンビニコピー機の特権!片面2枚の原稿を両面にコピーする方法とは?
- 液晶メニューで【コピー】を選択したあと【両面】を選択する
- 原稿の1枚目を読み取る
- 原稿をひっくり返して2枚目を読み取る
- 【スタート】を選択してコピーが始まる
これで完了!
2枚分が<1枚分の料金>でできちゃうので、ホントありがたい機能です。
コピー機の操作方法〜拡大&縮小編〜
コピー機で<縮小・拡大>をする場合も、
基本のコピーの使い方で、
印刷の濃さを変える所までは同じ!
- 印刷の濃さを設定した後に倍率を選べる画面がで出てくるので…
- そのままの大きさでコピーしたい場合は、【100%等倍】を選択
- <原稿の大きさ>と<コピーしたい紙の大きさ>が決まっているときは該当するものを選択(例:B4原稿をA4用紙に縮小してコピーしたい時は、画面の〈B4→A4〉と表示してある【81%】のボタンを選択する感じですね♪)
- コピースタートを押して完了!
仕上がりは【プレビュー】ボタンで確認できるので失敗しらずです♪
拡大・縮小のコツはコレ!
コピー機の「%」というのは長さの比率を表した数字!
これ意外と知らない人が多いかも。
例えば、原稿の70%…長さを70%とすると、印刷の面積では約半分になります。
という感じ。
「定形サイズに拡大縮小じゃなくて、原稿の〇割ぐらいの大きさにコピーしたいんだけどなァ〜」ってときは、
コピー前の寸法とコピー後の寸法の長さ比を計って→長さ比を計算しておいて→その%でセットするべし!
というコトですね。
スポンサーリンク
コピー機の操作方法〜USB編〜
パソコンで作ったレポート・書類…そんなときに便利なのがコンビニでのUSBメモリを使っての印刷!
やり方を見ていきましょう。
動画で見てみると、カナリわかりやすい♪
- コイン投入口にお金を入れたら、液晶の選択画面を見て…
- 【メディアからプリント】という項目を選ぶ(例えばセブンイレブンでは【スマートフォン/メディアからプリント/写真プリント】というボタンがあるのでコレ♪)
- 次に出てくるメディアの選択画面で【USBメモリー】を選ぶ
- 自動でUSBの挿入口が開くので持参したUSBを差し込み【セット確認】のボタンを押す
- 次に【USB内に入っているファイルを1つにまとめて印刷する】・【ファイル1個だけ指定して印刷する】かを選択する画面が出るので該当するものを選んで…
- 印刷するファイルの選択して、
- 印刷の仕上がり<モノクロ・カラー><用紙のサイズ>などを選択して【決定】ボタンを押す
- 何枚印刷するかを選択して【プリントスタート】を押せば操作完了!
- ※しばらく待ってプリントが完了したら持ってきたUSBを取り出すのを忘れずに※
ただし注意が!
コンビニではUSBに入ったPDFファイルの印刷はできますが、『word文書』や『Excel』の印刷はできません!
作ったワードやエクセルのファイルは、【PDFファイルに変換】しておかなければ印刷できないので要注意。
コピー機の操作方法〜スマホから写真プリント印刷編〜
コンビニで写真をプリントする時は、店舗に合わせてスマホアプリの使い分けが必要です。
メジャーなのは、
- セブンイレブンで利用できる富士ゼロックスの『netprint』アプリ
- ローソンやファミマで利用できるシャープの『ネットワークプリント』
この2つですね。
私は両方iPhoneに入れて使い分けてますっ
セブンイレブンの『netprint』からコピーす方法
セブンイレブンで使える「netprint」での写真プリント。
プリント料金は、Lサイズの写真で30円/枚です。動画を見ながらやってみましょう!
- アプリをインストールしておく
- アプリを開いて、プリントしたい写真を登録し、プリントの予約を行う
- アプリ内で<予約番号>が発行されるので、その画面を開いておくorメモを取る
- セブンイレブンへ行く
- 店頭のコピー機にて、メニューから【写真プリント】→【ネットプリント】を選ぶ
- 発行された予約番号を入力しプリントアウトして完了!
ローソン・ファミマの『ネットワークプリント』からコピーする方法
セブンイレブンの「netprint」と違って、プリントサイズに<2L判>を選べるのがコチラの特徴!
プリント料金は、
- L判サイズが30円/枚
- 2L判が80円/枚
となってます
基本的な流れはセブンイレブンと同じ♪
ただ、こちらはアプリでユーザー登録のワンステップが必要ですね。
- アプリをインストールしてユーザー登録をしておく
- アプリを開いて登録したメールアドレスとパスワードでログインする
- <ユーザー番号>が表示されるので、プリントしたい写真を登録して送信
- コンビニへ行く
- 店頭のコピー機にて、メニューから【プリントサービス】→【ネットワークプリント】を選ぶ
- 発行されたユーザー番号を入力する
- 印刷する<写真のサイズ>を選択して、プリントアウト!
まとめ
コンビニのコピー機は最近すごい!
「紙に印刷したい…」ってことに関しては、できないことのほうが少ないんじゃ!?って思うくらいです。
せっかくだから、最大限に使いこなせれば、もうお家にムダなプリンターはいらなくなっちゃうカモ♪
コンビニ関連記事はこちら。
スポンサーリンク