手のハート

「夫婦水入らずで…」「親子水入らずで…」なんて言葉をよく聞きます。

仲が良いっていう意味だろな~、とあまり深く考えることもない言葉ですが…。

 

コレ、ふと文字だけを眺めていると、

 

「…水入らずってナニ?…要らず?

いや、いくら仲良くても、水がなきゃ死んじゃうよねぇ…」

 

そう、『ミズイラズ』ってなんなのか、が

すごく気になりますよねぇ〜キモチ悪いねぇ〜

 

ということで本日は、

「水入らず」の意味や語源を、いっしょに探っていきましょう♪

正しい使い方も日常的な例文で紹介しますね。

 

スポンサーリンク


「水入らず」ってな~に?

水が不要という意味なのか?という疑問を晴らするためにも(笑)、

まずは「水入らず」の意味から参りましょう!

水入らずとは…

内輪(うちわ)の者だけで集まっている様子。

内輪=家族・親戚・本当に仲がいい仲間

「親子水入らずの夕食」「夫婦水入らずの時間」など。

 

うん、これはなんとなく解ってた意味ですね!

内輪の人間だけで集まる…仲が良い、ってことですよね。

 

さて、これだけだとまだ、ミズイラズってなんだよ…というモヤモヤが残りますね。

では次は、語源に関しても、見ていきましょう。

3つの説があるので、ご紹介していきます。

 

【水入らずの語源】〜3つの説〜

水と油の関係を表している説

水の中の油

この説が、最も多く言われている語源です。

 

水と油をいっしょの容器に入れた時って、混ざりませんよね。

それを“気が合わない人間関係”に例えて、

「水→他人」「油→身内」

と表現した事から、

  • 「身内の間に他人は入らない」
  • 「親しい夫婦間に他人は介入しない」

という意味になっているんだそう。

 

相撲用語からきている説

土俵

相撲で、取り組みが4分以上に及んでも勝負がつかないときに、行事が一時中断し、

力士にはこの時に「力水」(ちからみず)という清めの水と、小休止(しょうきゅうし)=休憩時間を与えられます。

 

この一時中断のことを、(水が与えられることから)「水入り」と言います。

このことから、

「他人から待ったが掛かったりしない、二人だけの時間」

という意味で、「水入らず」と言われるのではないか…という説ですね。

ただし、この「水入り」という言葉自体はけして、“邪魔が入る”といった悪い意味ではないようです。

 

スポンサーリンク


お酒の飲み方からきている説

sakazuki

献杯」(けんぱい)や「お流れちょうだい」という言葉を聞いたことがありますか?

 

「献杯」とは敬意を表すために相手に盃(さかずき)をさすこと。よく葬儀で使われます。

「お流れちょうだい」は「献杯」の対義語。目上の人などから、盃を頂くことを言います。

 

この2つはどちらにも、

【他人が口をつけた盃でお酒を飲む=親愛の証】

という意味があります。

 

そしていつごろからか、その習慣に『杯洗』(はいせん)という儀式が加わりました。

これは、【自分が口をつけた盃をそのまま相手に差し出すのは無礼なので、盃を水で洗う】というもの。

 

しかし、受け取る方は「いや、そのままでいい!」というのが礼儀で、それによって親愛の情を表そうとしたワケです。

 

そう!もうわかりましたね。

「水で洗わない」……つまり「水入らず」の方がより親愛が深まる、という意味から、

「夫婦水入らず」「家族水入らず」という言葉になっていった…という説ですね。

 

なるほど…!どの説にしても、

「水が入らないほど、仲が良いこと」という事。「水は要らない」の方ではなかったのです(笑)

 

「夫婦水入らず」の意味と例文

夫婦

「夫婦水いらず」というのは、

誰にも何にも邪魔されることなく夫婦だけ!という意味ですね。

使い方としては…

土曜日は僕も妻も仕事が休みなので、夫婦水入らずでゆっくりできる。 
こどもたちを親戚に預けて、夫婦水入らずで温泉旅行へ行った。
将来こどもたちが独立したら、老後は夫婦水入らずで、のんびりと過ごそうね。

こんな感じですネ♪

 

「親子水入らず」の意味と例文

親子

親子だけで一緒に過ごす、家族だんらんの時間、という意味ですね。

夫と息子の3人で旅行に行きました。 親子水入らずの旅行は幸せです。
初めてのお給料は親孝行をしたくて、母と親子水入らずで温泉へ行こうと思う。
「久しぶりに、親子水入らずの時間を楽しんでおいで」と、妻を実家に送り出した。

こんな使い方ができますね。

「家族水入らず」の意味と例文

家族

「親子水入らず」と似ていますね。

使い方としては、

家族水入らずで食べる夕飯は、話がはずんでとても美味しい。
お父さんが休暇を取れたので、家族水入らずの山でのキャンプを企画した。
入院先は個室なので、家族水入らずでお見舞いの時間を過ごすことができる。

…など、おじいちゃんやおばあちゃんなども含めた、親子よりも広い意味での家族でのひととき、

と考えると良いですね。

 

さいごに

「水入らず」は、水が不要という意味ではありませんでした…!(笑)

語源には3つの説がありましたが、どれにも共通するのは「他人は間に入らない」「仲が良い」ということ。

 

語源を調べると、スッキリと納得がいきましたね~!

日本語というのは、やはり奥が深くて面白い。

こういう背景を理解していくと、確かな知識として、しっかり自分の中に残るのがイイですね。

 

コチラの記事も要チェック!

一富士二鷹三茄子の意味とナスの理由!四・五・六番目も存在したッ!

小春日和の意味は!?いつの季語?ズレが想像以上でビックリ確定!

あなたも間違ってる?「なるほど」の正しい意味と目上に対する使い方!

 

スポンサーリンク