納得する女性

先輩や上司に何か教えてもらった際に思わず出る言葉No.1

「なるほど~」・・・

便利な言葉ですよね。

 

とりあえずなるほど~といって乗り切る!

あなたも心当たりがあるんじゃないですか?

私は非常に多用していると思います(笑)

 

よく使う言葉なんだけど、これってそもそも敬語なのか?

どんな場面で使うのが正しくて、使ってはいけない場面とかあるのかとふと思いました。

 

そこで、「なるほど」の正しい意味と使い方や言い換え方について調べてみました。

ぜひ、参考にしてみてください♪

 

スポンサーリンク


なるほどの語源と意味は?

調べ事

「なるほど」というのは「成る程」と書きます。

本来は「できる限り」とか「精一杯」という意味の言葉です。

 

昔は「なるほど働いた

という意味で使われていたんです!

 

それでは、現在はどのように使われているのでしょうか・・・?

今では相手の意見に対して、

  • 自分の意見として色々思うことはある
  • 相手の言うことも一理あるけど

といったように、納得はしていないけれど面倒なことになりたくないで、

とりあえず「納得している」ことを表す時に使われています。

 

英語では「I see」や「I get it」と納得を表す用語がつかわれるため、

日本語で使う「なるほど」とは若干違うニュアンスになります。

 

直感的に言うならば、

「Ohh I see:あーなるほどね♪」みたいな感じで使われます。

なるほど~・・・(笑)

 

正しい「なるほど」の使い方とは!

そうなんだ

言葉の正しい使い方を考える時、

自分の接している相手が「どのような立場の人か」がポイントです!

 

今回の場合は、

目上の人に使ってもいいのか?というのが肝。

 

はたして「なるほど」は敬語なのか・・・

答えはNo!!!

 

なるほどは「副詞」になるので、

それ自体に敬語のニュアンスというのはありません。

 

つまり、目上の人に対して

「なるほど」と使うのはあまり好ましいとは言えません。

 

語源から考えても、

「とりあえず納得するために返事をする」なんて失礼ですよね?

 

では正しい使い方は・・・?

 

冒頭で話したように言葉というのは、

「相手が誰か」によって使い方が変わります。

 

要するに今回の「なるほど」という言葉は、

自分と同等の立場の人または部下・後輩に対して使う分には問題がないということです。

 

スポンサーリンク


それでは実際によくありそうなシーンの会話を用いて紹介していきますね。

まずは悪い例からどうぞ!

自分「この資料に書いてある説明がわからないのですが・・・」

上司「この資料では〇〇を説明してんだよ。」

自分「なるほど〜」

 

これは〜よく使いがち?

あッ!オレ(ウチ)言ってんなーと思った方は要注意。

 

そして正しい使い方がこちら♪

自分「この資料に書いてある説明がわからないのですが・・・」

上司「この資料では〇〇を説明してんだよ。」

自分「そうだったんですね、わかりました。」

 

なるほどの代わりに「わかりました」ということで、

相手の説明に対して自分が十分に納得したということが伝わります。

 

上司・先輩に対して「なるほど」の代わりに

わかりました」・「理解できました

など納得したことをきちんと伝える言葉が好ましいですね。

 

これはメールや報告書といった文章を書く時も同じです。

メールや報告書を送る相手が上司であれば、「なるほど」を使うのは基本的にNGです!

 

例えば・・・

上司「この前の会議資料のポイントはここだから、おさえといてね!!」

自分「なるほど〜」

 

これはダメ。ふざけ過ぎ!

個人的には嫌いじゃないけどなぁ(笑)

 

この場合は、

  • はい、わかりました
  • 流石ですね、ありがとうございます

などのように言うといいですね。

 

「なるほどですね」の言い換え方は?

なるほどですね

「なるほど」が敬語ではないことは前述しました。

そこで使ってしまう言葉が、

「なるほどですね〜」

 

果たしてこれはいいのでしょうか???

Noですー。

 

「なるほど」は上司など目上の人には使わないほうがいいので、

「なるほどですね?」も同じです。

 

一般的に「なるほど」や「そうですね」というのは、同意納得を説明しています。

 

同意であれば、「なるほど」から

はい」・「そうですね

に言い換えるといいですね!

 

納得であれば、「なるほど」から

おっしゃるとおりです

と言い切ることで相手に敬語できちんと伝えることができます!!!

 

また、丁寧に伝えたい時は、

なるほど。そうですね!

と区切ってあれば使えます。

 

注意点としては、メールや手紙などの文章にはあまり適切ではないと言えます。

「いかにも」や「確かに」となるほどの違いとは?

いかにも

「なるほど」と似たような言葉で

「いかにも」や「確かに」といった言葉も良く聞かれますよね!?

 

一度これらの言葉を整理してみたいと思います。

いかにも!

  • 語源:いかに+係助詞「も」の合わさった言葉
  • 意味:実に・本当に・確かに・まさしく

というように相手の意見に対して強い同意を表わすときに使います。

少し硬くなりすぎたり言い方が古いため、あまり同意として使う機会は多くないです。

 

確かに!

  • 語源:形容動詞である確かだの連用形
  • 意味:確実に・明白に・または指摘された通り

また、「言われてみればその通り」などの意味で使うこともあります。

 

これらの例文からわかるように、

「いかにも」・「たしかに」の2つ言葉は、相手の意見にしっかり「同意」する場面で使われるため、

上司・先輩に対して「敬語」として使うことができます。

 

まとめ

  1. なるほどのそもそもの意味は「できる限り」・「精一杯」という意味
  2. 現在は納得していないが、返事をするような場面で使われる
  3. なるほどは副詞であって、敬語にはならない
  4. 上司や目上の人に使うのは不適切で、これはメールや文章でも同様
  5. 「なるほどですね」はなるほどを丁寧に言ったような感じがするだけ
  6. 「いかにも」・「確かに」で相手の意見にしっかり同意できる

 

改めて正しい意味を知ると「なるほど」を使う場面を考えますね。

先輩や上司から指導・指摘をもらう際には、やはりいい反応を示したいですよね!

だからこそ、なるほどの使い方には注意して、相手をきちんと見るようにしましょう♪

 

こちらもオススメ記事

「よろしかったでしょうか」は正しい敬語?実は間違いじゃない!?

了解しました・承知しましたの違いは?敬語がデキると好印象!

「モノ・もの・物」の違いは何なの?3つの正しい使い分けとは!?

 

スポンサーリンク