大きいシーサー

沖縄に旅行に行った時に買って帰りたくなる置物は何ですか?

 

私は初めて沖縄旅行に行った時、

友人にシーサーは“魔よけにもなる”と言われ、どの柄で・どの表情のシーサーがいいのか、

悩みに悩んで買って帰った記憶があります。

 

ところで、シーサーの置き方に決まりがあるって知ってました?

 

シーサーを購入した当初は置き方も調べて飾ったような気がしていますが、

今となっては、どうするのが正解なのか忘れてしまったので、改めて調べてみました。

 

今回“シーサーの置き方”と検索かけた方の為に

基本的な置き方から場所別の配置、豆知識などを紹介していきますね。

 

スポンサーリンク


シーサーの基本的な置き方とは?

2つのシーサー

いろんな種類のシーサーをみますが、

必ず共通しているのは、片方が口が開いていて、片方は口が閉じている。

 

これ、それぞれに意味があるって知ってますか?

口を開いているものがオスで、口を閉じているものがメスなんです。

 

そしてシーサーの基本的な置き方はこの通りです。

 

シーサーを正面から見て、

  • 右側にオス
  • 左側にメス

を置くようにしましょう。

 

シーサーは基本的には2体で1組ですが、

屋根に上には、口の開いたシーサーを1匹設置することが多いようです。

 

室内で飾っているシーサーが

“1対壊れてちゃった!どうしよう…”と思う人もいるかもしれません。

 

絶対に2体1組でないといけない”という決まりはないので、1体になってしまったとしても、

残りの1体を大切にしましょう!

 

もしかしたら壊れてしまったシーサーは、

あなたに振りかかる筈だった災いを、代わりに受けてくれたのかもしれませんよ。

 

シーサーを屋内へ置く際は、

かならず置く場所をキレイにしてくださいね。

 

シーサーをもの扱いせず、

守り神として扱えばきっとシーサーも嬉しくなり頑張ってくれるハズです。

 

風水効果が良い置き方と方角

屋根上のシーサー

せっかくシーサーを飾るなら効果がでる場所がいいですよね。

沖縄ではマジムン(魔物)は人の通る道を歩くと考えられているので、シーサーも人が通る方へ向けて置くのがベストです。

 

玄関前東北の鬼門方位に置くのが一般的です。

 

シーサーは家を殺気=邪気から守るために置くので、

地気や風気の乱れなどが入ってくる方向に置くのがイチバン風水効果を発揮してくれるようです。

 

と言っても、“どこがその方向なの?”ってなりますよね。

 

通常は下記のいずれかに置く事が多いです。

  • 道路側 →道路から来る乱れに対応
  • 玄関前 →玄関に置くのが主流。玄関の前に階段がある場合は殺気の侵入が強いので玄関がおススメ
  • ベランダ→マンションだと、玄関よりも窓からの風気に気をつけたいのでベランダに置いてもよい

ぜひ、シーサーを置きたい!と思う場所を探してみてください。

 

スポンサーリンク


向かい合ったシーサーは要注意!

向かい合うシーサー

顔が横を向いているシーサーの場合、

何もしらなかったら、上の画像のように置いてしまう気がしますが、

この置き方はダメなんです!

 

これでは結界が弱くなるので効力がほとんど無いんですよ〜

 

ではどのように置くのが正しいのか説明しますね。

画像を例にすると、

  1. 口が開いている方(オス)を左側にずずずっとそのまま移動。
  2. 口が閉じている方(メス)をオスシーサーの右側に置く。
  3. 2体のシーサーのおしりが内側にくる。※少し斜めに配置すのがコツ

 

これが正しい置き方ですよ!

 

私のシーサーは大丈夫かな!?

と不安な方は今すぐ見に行って確認しなさーい!

 

おかえりなさい、これでもう安心ですね♪

家族やお友達にシーサーのお土産を渡す際には、ぜひ教えてあげましょう。

 

門柱上や屋根上におけない場合は直置きでOK!

一軒家

沖縄では、一軒家の家の玄関の門柱上屋根上に設置してあります。

 

沖縄と同じようにしなくてはいけないのかと思うと、住宅の環境上そうもいかない事が多いですよね。

なので、各々の住まい環境に合わせた置き方をすれば大丈夫です。

 

シーサーを直置きするのは良くないのかな…

と気になるポイントだと思いますが、

沖縄では庭に直置きしたり玄関脇の床に置いたり等、普通によく見かける光景のようですよ。

 

シーサーの設置について注意点ですが、

左右のシーサーの高さが極端に違う場合、効果がほとんどないようなので、

高低差が10cm以内になるようにしてください。

たくさん置いてもいいの?

海とシーサー

沖縄に旅行に行くたびに新しいシーサーが欲しくなったり、違う柄を見つけてしまうと、

2つ目、3つ目が欲しくなったりするかもしれません。

 

沖縄の家を見てみても、屋根にシーサー、玄関先にシーサーが飾られている事から、

絶対1家庭に1つしかいけない!という決まりはないみたいですよ。

 

“守ってくれてありがとう”の、

感謝の気持ちが一番大事だと思います。

 

好きな場所に好きなシーサーを飾って家を守ってもらいましょう!

 

まとめ

  1. 置き方は右がオス、左がメス。
  2. 玄関前や東北の鬼門方位に置くのが一般的。
  3. 置きたい場所に飾るのがベスト。
  4. 1つしか飾ってはいけないという決まりはない。

シーサーを守り神として購入してきたのであれば、正しい位置に、正しい置き方で飾りたいですよね。

実は、ずーーーと同じ場所にシーサーを置いていますが今の場所が本当に正しかったのか…心配になってきました。

帰ったら真っ先に、シーサーの置き方・置き場所を確認したいと思います!

 

関連記事はこちら♪

運気が上がる招き猫の置き方3ポイント!方角やペア猫も完全網羅っ!

沖縄の守り神シーサーの意味!オスとメスの違いは口にアリ!?

七福神の意味とは?名前とご利益にも大注目!実は8人目も存在する?

 

スポンサーリンク