主婦になってからスーパーへ行く機会が増えて、牛乳の種類が気になるようになりました。
牛乳コーナーで商品を見ていると、たくさんの種類がありますよね。
生乳、牛乳、成分調整牛乳、乳飲料、無脂肪牛乳などですね〜
もう何が何だかわかリません!
栄養の違い?味?濃さか?なぜ価格に差がある?
いろんなことが気になってしまいますよね!笑
味オンチな私ですが、いろいろ買って飲み比べてみたらなんとなく違いを感じました。
でも、説明しろと言われてもなかなか難しい!!
いつか子供に聞かれた時に答えられなかったらきまずいので、牛乳と生乳の違いなどを調べてみました。
スポンサーリンク
似ているようで違う!牛乳と生乳の違いとは?
牛乳と生乳の違い、私も含めて多くの人がなかなか説明できないのではないでしょうか。
イメージとしては、なんとなく牛乳の方が身近な感じがします。
調べてみたところ、
生乳とは殺菌される前の状態、牛から搾ったそのものであることが分かりました。
「生」という文字が付いていることからも、生乳の方がデリケートな感じがしますよね。
そして、生乳を殺菌して飲めるようにしたものを牛乳というのです。
生乳を牛乳にするためには加熱殺菌をするのですが、それ以外のものを混ぜたり成分を除去したりすることは禁止されています。
成分にも細かい決まりがあって、
- 無脂乳固形分8.0パーセント以上
- 乳脂肪3.0パーセント以上
でないといけないのです。
なんだか決まりが細かくて管理が大変そうですね。
でも、厳しい管理のもとで作られているからこそ安心して飲むことができますね。
気になる!味や栄養の違いは…
牛乳やそれに近い飲み物があることが分かりましたが、味や栄養についても確認しておきましょう!
【低脂肪牛乳】は乳脂肪分が
に調整されています。
それを聞くと栄養価も低くなっているのかと考えがちですが、たんぱく質やカルシウムは普通の牛乳と変わりないのです。
そのため、低脂肪牛乳なら牛乳よりも安く購入できますし、牛乳に比べて味が薄めなので牛乳よりも飲みやすいと感じる人には良いですね。
【特濃・濃厚タイプ】は乳脂肪分が
になっています。
一般的な牛乳の乳脂肪分は3.6パーセントが多いですよね。
ちなみに濃厚タイプはたんぱく質やカルシウムも多めになっています。
個人的には濃厚タイプの方が好きです。高級感を感じますよね〜。
スポンサーリンク
生乳が牛乳になるまでの処理工程
生乳が牛乳になるまでの処理工程も気になるところ。
私たちの知らないところでかなりハイテクな処理が行われているようです!
処理工程の順序と内容をまとめると、
- 空気に触れることなく殺菌パイプを通す
- 冷却タンクに移す
- 保冷タンクローリーを経て工場へと移動
その後、ゴミや異物を取り除き加熱殺菌処理をして牛乳が完成します。
実は結構な手間がかかっているんですね。
「空気に触れない」ってところとか、技術のハイテクさを感じさせますね。
この細かな処理工程を知ると、牛乳はもっと高い価格で売られてもおかしくないような気がしてきます。
とはいえ、値上げされちゃったら困るのですが~。
ちなみに、生乳はこれらの処理をしないまま販売することはできません。
そのルールは食品衛生法で定められているのです。
工場も厳しい審査ののち許可を受けたところでないと処理が出来ないことになっています。
いろいろな種類に区分されている牛乳
スーパーなどにある牛乳売り場に行くと、同じようなパッケージでも【牛乳】と書かれていないものが多くありますよね。
ここで、それぞれの違いを確認しておきましょう。
『牛乳』
「牛乳」という表記するためには、
「水や添加物を一切加えていないコト」が条件になります。
つまり、生乳100パーセントを原材料としていなければなりません。
商品名に「牛乳」と書くことができるのは、乳脂肪分の数値が基準を満たしているものだけなんです。
乳脂肪分が多いほどコクのある深い味わいになるんですよ。
「脂肪」と聞くと太りそうなイメージですが、牛乳の「乳脂肪分」は消化吸収が良いものなので直接的に肥満につながるものではないそうです。
『成分調整牛乳』
平成15年に食品衛生法のもと
「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」が改正されました。
そこで新設されたのが「成分調整牛乳」という種類です。
「成分調整牛乳」とは、その名前の通り成分が調整されている牛乳です。
牛乳から乳脂肪分と水分をのぞいた部分を【無脂乳固形分】といい、成分調整牛乳はこれが8.0パーセント以上であることが定められているんですよ。
具体的には生乳から水分・脂肪分・ミネラルなどの一部が取り除かれています。
成分調整牛乳には脂肪が抑えられたものもあるので、脂肪の摂取を気にする方に選ばれています。
『乳飲料』
100パーセントだからといって牛乳が栄養において一番とは限らず、生乳に乳製品以外のものを加えた「乳飲料」であれば、
カルシウムやビタミンの成分が強化されている商品もあります。
それぞれ人によって味のこだわりがあると思いますが、栄養成分で使いわけてみるのも選択基準のひとつですね。
『低脂肪牛乳』
乳脂肪分が0.5パーセント〜1.5パーセント以下にしたものを「低脂肪牛乳」と呼びます。
これは牛乳売り場に行くと、とてもよく見かけます。
「牛乳」と書かれている商品に比べると、同じ量でも価格が安いのでいつも惹かれるのですが、牛乳よりも味が薄めで、うちの家族はあまり好きじゃありません!(笑)
「味が薄い」というのは乳脂肪分が少ないことが理由なんですよ。
『無脂肪牛乳』
「無脂肪」とは、特にダイエット中の方にとって気になる表記ではないでしょうか。
これは低脂肪牛乳よりもさらに乳脂肪分をカットしたものです。
その数値は0.5パーセント未満!
あっさりした味わいが好きな人はこれが良さそうですね。
『加工乳』
そのほか「加工乳」という種類があることをご存知でしょうか。
これは低価格を目指して作られた背景があるんですよ。
加工乳は牛乳に脱脂粉乳・クリーム・バターなどを混ぜて加工されています。
ちなみに、ここで牛乳に加えられる乳製品は法律で定められているものに限られています。
加工乳にあてまる具体的な商品には、低脂肪牛乳と特濃牛乳があります。
さいごに
牛乳については知れば知るほど、なんだかこだわって選びたくなりますね。
ひと口に「牛乳」とはいってもメーカーによって結構味が違います!
今のところ私は濃いめの牛乳が好きなのですが、またあらたに今まで買ったことのないシリーズにも挑戦してみたい気がしてきました。
牛乳についての豆知識、うっかり家族に話してしまいそうですが黙っておこうと思います。
どの牛乳を買うか、いちいちリクエストされちゃったら面倒臭いですよね~。
どういう牛乳を選ぶかは、私がその権利を独り占めしてひそかな楽しみにしておきます!
あなたにオススメの記事はこちら♪
スポンサーリンク